>>10/28(月) 17:00配信
スポニチアネックス
沢村賞の選考委員会(堀内恒夫委員長)が28日、都内で開かれ、5年ぶり6度目の該当者なしとなった。
午後1時開始予定の沢村賞発表が約45分間もずれ込んだのは、故沢村栄治氏の冠にふさわしい傑出した成績を残した投手が今季は見当たらなかったことの表れだった。
堀内恒夫委員長が厳しい表情で切り出した。
「たくさんの選手(候補者)の名前が出ました。こういう表現がいいかどうか分かりませんが、帯に短しタスキに長し、どちかかが良ければこちらがよくないと非常に難しい選考でした。いろいろな意見が出ましたが、一本化することは難しくできませんでした。ですから今年は該当者なしにさせていただきます」。
委員会内で名前が浮上したのは巨人・菅野、戸郷、ソフトバンク・有原、日本ハム・伊藤、DeNA・東だったという。それでも同賞の選考基準となる7項目中、4項目達成者が1人だけ。あとは3項目クリアがせいぜいだった。堀内委員長は「最後は戸郷、有原両投手だった」と明かす。投高打低の時代だからこそ「5項目以上をクリアした」“権威と威厳”にふさわしい投手を選出したかったからこそ、苦渋の決断にいたった。
選考委員を20年以上務めてきた平松政次氏の感想が今回を象徴していた。「これぐらい時間がかかった、難産したというのは記憶にないくらい、そのくらい傑出した投手が出ていないというのか、選べなかった。残念ですが、それくらい選考は難しかった」。
ちなみに現役時代は「カミソリシュート」の異名を持っていた平松氏は35歳ながら、4年ぶりに最多勝のタイトルを獲得した菅野を挙げたが、選考基準のうち、3項目をクリアしたにとどまった。
ちなみに戸郷は4項目、有原と伊藤、東はそれぞれ3項目を満たしていた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad40733182a064d885b45ab98ad26804aca0f4f0
いい加減古臭い基準見直せよw
打低投高時代なのにそうなのか
まあ完投しないからな
でもメジャーは毎年サイヤング賞あるからなぁ。沢村賞なしってのは山本みたいな突出した奴がいなかったってことだから、先発投手としてはあまり良いことではない気がする。佐々木が化け物みたいな数字出せば良いのよ。
代わりにMVP受賞もあるからアメリカはサイヤング賞しかない
もう現代に合ってないんだよ
エロ男爵
あの山本由伸でも190イニングといっていい
年間中6日でローテ守って25試合先発で平均8イニング投げないと到達できない200イニング
上原が200イニング投げれば他の数字は全部ついて来ると言ってたけどまさにそれ
こうなると中6日が空け過ぎとなるね。
2回連続で該当者無しに巻き込まれたなかなか珍しい例
登板試合数 – 25試合以上
完投試合数 – 10試合以上
勝利数 – 15勝以上
勝率 – 6割以上
投球回数 – 200イニング以上
奪三振 – 150個以上
防御率 – 2.50以下
そりゃ厳しい
完投10は今の感覚だとやばすぎるなw
逆にいつ頃まで達成されてたのか気になる
2020年の大野雄大が10完投してる
菅野は既に過去2回受賞してるので
3回受賞となるとカネヤン等のレジェンド投手と肩を並べることになるので
自然と選考委員のハードルは上げられてしまうんよな
ダルは連続受賞に挑戦した08年に似たような選考委員の理不尽な基準に巻き込まれて涌井に譲って
後日選考委員のジジイの1人と空港トイレで一緒になった際にそうした一連の内情を伝えられて
じゃあ選考基準にそう明記しとけよと内心ブチ切れそうになったとか
連続受賞だとハードル上がるのはクソだなw
暗黙の了解とか政治力とか意味不明なもん要求すんなよな
あの年のダルは怒ってもいい
明らかにおかしかった
高橋みたいに防御率で一人抜きん出てても
ケガの出遅れの影響で投球回が稼げないとなかなか貰えないのが沢村賞のややこしいところ
それはベストナインの投手部門で事足りる
沢村賞は主旨が異なる
2021
26試合 193.2回 18勝5敗 防御率1.39 206奪三振 勝率.783
2022
26試合 193回 15勝5敗 防御率1.68 205奪三振 勝率.750
2023
23試合 164回 16勝6敗 防御率1.21 169奪三振 勝率.727
とんでもねえな、そりゃメジャー行くわ
来シーズンは怪我なくフル回転してるの見てみたいね
引用元:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1730105085/
コメント