1: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 05:40:02.23 ID:4jVmjAiX0
プロ野球選手会 「フレーミング」巡り審判側へ要望「選手に対する技術的な規制する話をしないで」


プロ野球選手会 「フレーミング」巡り審判側へ要望「選手に対する技術的な規制する話をしないで」/デイリースポーツ online
日本野球機構(NPB)とプロ野球選手会が20日、那覇市内で事務折衝を行った。 森忠仁事務局長が報道陣の取材に対応。「選手の技術に関するところで、捕手のフレーミングがあるが、これを審判がフレーミングするなとか、選手の技術的なことを口にするよう...
3: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 05:55:51.06 ID:4jVmjAiX0
審判「ミット移動したら全部ボールにするわ」
5: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 05:56:27.37 ID:Cc3MxGsw0
あんなのハッキリゆうて球団への忖度やろ
技術でもなんでもないわ
技術でもなんでもないわ
7: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 05:59:38.49 ID:GG4PnzUe0
審判なんて何の技術や能力もなくすべての判定を感情で判定してるだけやん
選手の好き嫌いでしか判定してないぞあいつら
選手の好き嫌いでしか判定してないぞあいつら
8: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:01:37.48 ID:iufqmmiL0
審判欺く技術なんて要らん
9: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:01:50.84 ID:+4sABJ4E0
そもそもストライクかどうかにキャッチした場所関係ないし
11: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:17:31.85 ID:YE7mdbKs0
今年のオープン戦からAI審判になるし気にしなくていいよ
12: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:18:42.94 ID:MAVcqBI80
>>11
AI判定だと血の通った判定できないからつまらなくなる
AI判定だと血の通った判定できないからつまらなくなる
13: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:20:41.19 ID:A1aaZ+3+0
ガっと捕ってグッと止めればそれでええんや。
動かすな。
動かすな。
16: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:22:44.57 ID:YS4zEYp40
もそもそストライクゾーンってのが曖昧だからおえんのじゃない?
いい加減改訂しなよ
いい加減改訂しなよ
17: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:28:51.18 ID:M20xi/C/0
審判の気分でストライクゾーンがアホみたいに狭くなるの何とかしてもらえないですかね
18: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:32:24.29 ID:EfdaG+CVd
フレーミングの練習ってキャッチャーが楽したいだけの口実だと思ってる
20: それでも動く名無し 2025/02/21(金) 06:37:17.20 ID:cuitMdvE0
3ボール0ストライクと
0ボール2ストライクで
ストライクゾーン違う審判いるよな
0ボール2ストライクで
ストライクゾーン違う審判いるよな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740084002/
コメント