スポンサーリンク

日本で「2番最強説」が流行しない理由 杉谷拳士が分析「MLBは…」

解説者まとめ
1: ネギうどん ★ 2024/05/30(木) 10:17:19.74 ID:RAZ4d9Qj9

元プロ野球選手で野球解説者の杉谷拳士氏が25日、YouTubeチャンネル『ABEMA 野球【公式】 / アベマでMLB』で公開された動画「【ひな壇にさんまさん!?】メジャー最強打者の証『THE 2番』を芸人で例えると?【MLB’s on FLEEK #6】」に出演。日本で“2番最強説”が流行しない理由を分析した。

「2番バッター」に注目
今回公開された動画では、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平をはじめとした強打者たちが担う「2番バッター」に注目した。プロ野球での2番打者は「つなぎの役割」とされる一方で、MLBでは「チーム最強バッター」が据えられているが、この“2番最強説”がMLBで定着したきっかけとなった選手を、天の声を務めるMLBジャーナリストのAKI猪瀬氏が紹介。AKI猪瀬氏は「2013年にロサンゼルス・エンゼルスのマイク・トラウト選手が2番打者に固定され、その翌年にはチームの総得点がMLB全体で1位となった。2番打者は打席が多く回ってくることもあり、強打者を置くことがトレンドとなった」と解説した。

この話を聞き、番組MCを務めるさや香・新山が「プロ野球ではなぜその説が流行(はや)らない?」と質問すると、ゲストの杉谷氏は「プロ野球とMLBの戦い方は違う。MLBは下位打線でもホームランや長打を打つ選手がいるけど、プロ野球の下位打線はそこまででもない。それに、プロ野球では最初の1点を大事にする野球をしているので、確実性のある3・4番にチャンスを繋ぐことができる選手を2番に置いているんだと思う」と答えた。

バント数に違いも
昨シーズンにおけるMLBとプロ野球の打順別OPS(出塁率と長打率を足し合わせた値)のデータを比較すると、MLBは2番打者のOPSが全打順で一番高かったことに対し、プロ野球では6番目という結果に。また、昨季の2番打者のバント数を比べると、プロ野球は245に対し、30球団あるMLBはわずか28だった。

新山が「プロ野球はこのスタイルが続いていくんですかね?」と尋ねると、杉谷は「まだまだ続きますね」と断言。さらに、新山が「読売ジャイアンツの坂本勇人選手が2番を打つなど、プロ野球でもちょいちょいMLBのスタイルを取り入れているけど……」と疑問をぶつけると、杉谷氏は「長続きはしないってことですよね」と返答していた。

杉谷拳士、日本で“2番最強説”が流行しない理由分析「MLBは…」
元プロ野球選手で野球解説者の杉谷拳士氏が25日、YouTubeチャンネル『ABEMA 野球【公式】 / アベマでMLB』で公開された動画「【ひな壇にさんまさん!?】メジャー最強打者の証『THE 2番』を芸人で例えると?【MLB’s on F...

268: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 11:53:46.08 ID:eQsuK0eZ0
>>1
日本で最先端のメジャー式を取り入れてるチームってハムと他にある?まだ昭和の古臭い理論が根強く残ってるんじゃないかな。

 

425: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 13:09:35.24 ID:ULLeBAFe0
>>1
パワーがある選手の人数次第だろ

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:22:26.47 ID:gCaXYWLe0
まあどっちが正しいかなんてのはわからんよね
こういうのってトレンドが時代によって変わるから6番が最強打者になる時代もいつか来るかもしれない

 

10: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:24:17.58 ID:Ax5fXPia0
>>6
それはない

 

400: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 12:57:10.94 ID:C1FTJFcW0
>>6
どっちが正しいじゃなくて能力と戦力の問題よ
npbもmlbぐらいのレベルの打線なら2番に最強を置く

 

8: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:23:54.65 ID:RBuuAL270
4番が最強でしょ?
123番が塁に出て、4番がホームランを打てば一気に4点入る
1番が塁に出て、2番がホームランを打っても2点だけ
その後に34番が塁に出ても得点にならない
普通に考えればわかるでしょ?
2点より4点のほうがいいに決まってる
そんな事もわからないの?
何が2番最強説なの?
4番でしょ?

 

27: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:31:02.54 ID:09Ib9Klp0
>>8
4番に1番打率の低い人置いてる阪神はどういう考えがあるのかな?

 

46: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:37:40.08 ID:q22Fador0
>>27
ほ、ほかに打つ人いないし…

 

11: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:24:56.63 ID:xcu7l9Yo0
統計で送りバントは効率が悪く、2番に強打者を置くのが効率が良いとわかったならやればいいと思うのだが

 

24: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:30:30.62 ID:UQC7CXO50
>>11
そりゃいつもバントさせてる2番に監督がバントさせるまでもないと判断するようなダメ投手相手の場合は強攻した方が点が入ってるだろうし

 

181: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 11:22:15.28 ID:xcu7l9Yo0
>>24
それなら端から2番に送りバントさせる必要のない強打者を置けばいいという話なんだが

 

14: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:26:06.07 ID:i3F04Ez50
「2番最強」の打線は強打者がいっぱいおるチームしかできへんやろ
NPBやと実践できるチームは余計に限られる

 

18: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:27:39.66 ID:z8S5YhLF0
MLBの3番最強説(過去形?)は
スター選手を1回に必ずお客さんに見せるという
興行込の話

 

23: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:29:54.02 ID:Ax5fXPia0
9番がPだと打線が切れるから
セリーグでやるメリットはあまりない

 

28: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:31:22.81 ID:+Sv+7vik0
>>23
DH無かった時のナ・リーグもやってたよ

 

47: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:38:30.73 ID:8wKRBwEu0
>>23
DeNAがラミレス監督の時に8番にピッチャー置いてたなぁ

 

41: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:34:54.48 ID:l3KdGBw10
日本で最強2番と言ったら小笠原か
その次は清水ぐらいだもんなあ

 

476: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 13:30:42.30 ID:FUbU6mJP0
>>41
清水は強打者だったけどチーム序列6位とかだぞ
松井、清原、高橋、江藤、マルチネス、石井、とかがいて
仁志や二岡や阿部もいたから川相の場所に置いただけ
確実に清水より下は元木とか村田真くらいしかいなかった

 

45: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:37:40.01 ID:3yZiWLUp0
人生送りバント

 

90: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:53:08.77 ID:rRiTwPBV0

三番王
四番長嶋

昔から三番最強じゃないの?

 

500: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 13:43:20.60 ID:FUbU6mJP0
>>90
そこはフォアボール異常に多い王さんを長嶋が返すという事情だったので

 

71: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:47:37.16 ID:WGou/bOG0
杉谷さんとAKI猪瀬がメジャーを語るとか地獄だな

 

60: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:43:50.22 ID:9ox0P1se0
塁を進めるゲームなんだから1番が最強で良くないの?

 

51: 名無しさん@恐縮です 2024/05/30(木) 10:41:01.95 ID:CXlCJNl30
パワプロ脳ワイ 強打者は1番や!

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717031839/

コメント

タイトルとURLをコピーしました